|
|||||||||
|
|||||||||
|
うるしの木は、ウルシ科に属する落葉樹の高木(10m〜20m位)で樹木自体は比較的弱い植物です。秋になると葉は真っ赤になります。うるしの木の幹に傷をつけると樹液が分泌します。この液が、いわゆる「うるし」です。うるしは主に6月〜11月頃にかけて採取されます。また1本の木から年間60g〜250g程度しか採取できませんので、大変な貴重品とされるゆえんです。漆は日本で採取されていますが、ほんのわずかです。現在はアジア産(特に中国産)が主に使われています。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
□ うるしには2つの働きがある。 | ||||||||||||||||||
うるしには2つの機能があり、昔から人間の生活に役立てられてきました。そのひとつが接着剤、もうひとつが塗料としての働きです。うるしはいったん乾固すると酸やアルカリには強く、防水・耐水性にも優れています。
|
掲載中の文章・写真・及び動画等の無断転載は一切禁じます。Copyright(c) 2003 KisoShikkiKougyouKyoudoukumiai All Rights Reserved. |