木曽漆器工業協同組合
木曽漆器組合のご案内 特定商取引法に基づく表示 お問合せ HOME
うるしについて うるし塗りの技 歴史 現在の漆器 扱い方 相談窓口
ショッピング 特別注文品 匠の里へようこそ 組合加盟店    
漆塗の技

艶やかな漆器に刻み込まれた金銀の模様。沈金は室町時代に中国より伝わり発展した技法。漆塗りされた表面に沈金刀で絵や模様を浅くミゾ彫りし、生漆をつけて乾ききらないうちに金箔、金粉などを押し込んだ後、余分な部分を拭きとって仕上げる。沈金刀の緻密な動きから始まった技法によって立体的に浮かび上がった文様は、沈金の最大の魅力といえます。

代表的なもの:座卓・衝立・屏風・パネル・重箱・硯箱・文庫など

堆朱
呂色塗
木曽春慶
摺漆
沈金
蒔絵
溜塗
曲物
その他
うるし塗りの技に戻る

掲載中の文章・写真・及び動画等の無断転載は一切禁じます。Copyright(c) 2003 KisoShikkiKougyouKyoudoukumiai All Rights Reserved.